練馬にある肉そば家は、家系を謳うのだが、本当のところ個人的には家系かどうかよくわからないラーメン屋である。
まずメインのメニューが、店名にもなっている「肉そば」というもの。ついでに、メニューの種類がものすごく多い。
家系といえば、醤油味がベースで鶏油を入れるところがポイントだが、醤油以外の種類も多い。そして何と言ってもG系ラーメンというメニューまであるところが何とも・・・
ということで、時々食べたくなったりするのだが、この日もいつものように、G系ラーメン一択で入る。メニューの種類が多いと書いたが、こちらの食券自販機が難しい。
メニューが多い上に、麺の量や太さ、野菜の量やニンニクの有無など、たくさんの選択肢がある。この日は、野菜は普通でニンニクあり、脂多めのカラメにした。
さらに家系っぽく、海苔マシにした。本家の二郎ならありえないが、ならではということで・・・
ちなみに、こちらのお店はこれでもかとばかりに漫画本が並んでいる。整然と並んでいて、手を出すのがはばかられるのか、お読みになっている方はいなかった。
さて、ほどなくして出てきたのが、トップ写真のこれだ。野菜は普通にしたため、それほどの迫力はないが、見た目は二郎風。
海苔のトッピングが不思議な感じを漂わせている。まずはスープから行ってみる・・・ズズッ、うーむ、二郎の甘みを感じるカネシの感じはしないが、まずまず雰囲気がある。
麺は中太だが、麺固めでお願いした分、食べごたえもあり、なかなか美味しい。ニンニクはお願いするとキザミで出てくるが、卓上にも溶けた感じのニンニクがあり、追加で入れることができる。
むむむ・・・よく書いているが、いわゆる二郎インスパイア系のパターンで、ライトな二郎というべきだ。
やはりこういうのって、時々食べたくなる。ちなみにこちらは同行者の選んだ辛口の肉そば。辛さを選ぶことができる由。
聞くとなかなか美味しいという。このほかにも味噌味とかもあり、肉そばだけでもいろいろあるようだ。
となれば、次回は肉そばで行ってみようかな・・・と。