Quantcast
Channel: アモーレ・カンターレ・マンジャーレ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299

nuroモバイルの展開にも注目したい

$
0
0

このブログ自体は、サッカーに始まり、落語・グルメ・温泉とならんでスマホのネタも多い、いやもとい多かったのだが、最近ちょっとご無沙汰していた。

 

 だからというわけではないが、今日は久しぶりにMVNOのネタを取り上げたい。このブログでも以前から何度か紹介しているとおり、現在小生は3枚のSIMを使っている。

 メインがDTIの3GB+音声通話+かけ放題で月額2270円。セカンドスマホにはFreetelの使っただけ安心プランで概ね600~1000円。

 

 そして3枚目がnuroモバイルの0円SIMだ。このSIMは月間500MBまでは一切無料で、micro X とS240に入れているが、当然ランニングの実状では0円だ。

 よって、ざっくり3枚で毎月約3000円となっている。

 

 さて、このnuroモバイルだが、今回新たに5時間プランというSIMを出したほか、いろいろなサービスを開始した。

 その戦略についてはこちら、そもそものサービスについてはこちらをご覧いただこう。特に話題になっているのが5時間プランという。

 

 ひとくちで言うと、一日5時間まで高速通信ができるもの。記事にもあるように、バックグラウンドで動く通信は除外だという。

 従来の従量制に比べると、気楽に使えるかも知れないが、月間2500円(これでも安いが)と同社の10GBプランより高いという・・・

 

 ただ、ゲームや動画を集中してガンガンやりたいという人にはいいかも。ということで、けっこう売れ行き好調という。

 記事にもあるように、5時間プランが好調な裏で、2GBとか3GBという少な目のプランも人気で、二極化が進んでいるという。

 

 GB刻みのプランは1GB200円という設定になっていて、2GB~10GBまで自由に選べるところも面白い。

 また、5時間プランからGB刻みのプランに変更することも可能で、使用シーンに合わせたフレキシブルな対応が可能になっている様子。

 

 一方で、個人的にそそられたのが、プリフィックスを使ったかけ放題プランの導入。音声通話はSIMの基本料金に+700円、それに800円で5分までの通話がかけ放題だ。

 注目したのは、これが0円SIMまで適用可能ということ。つまり、タブレットとかを持っている人なら、これを通話+緊急通信専用にするってありだぞ。なんとランニングは月額1500円・・・これで通話かけ放題。

 

 あえて、これをガラケーに入れて使うってのもありかも。そうそう、以前紹介したこんな端末にいれるってのもありだぞ・・・

 ちょっと研究してみてもいいかも・・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299