Quantcast
Channel: アモーレ・カンターレ・マンジャーレ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299

豚ラーメンのミニラーメン

$
0
0

かなり前の話になるが、板橋の駅近くに所用があり、夕食を取ることにした・・・とはいえブッチャーも移転したしなあ、となれば、ここは新規開拓だ。

 

 ということで、食べログ検索して調べたところ、駅のすぐ近くにインスパイアの「豚ラーメン」というお店があることを知った。

 インスパイアの多くがそうなのと同様に、ここも黄色い看板。「ニンニク入れますか」という表示もお約束だ。

 

 間口も狭いが店内もカウンターだけの狭いお店。だが、不思議とアウェイ感がないのは店主さんの漂わせる空気か?

 まずは食券機を眺める。大きなボタンのメニューのほか、たくさんのボタンの中に「ミニラーメン」というのがあるのを発見した。

  

 よし、これで行ってみよう。麺カタメでお願いしたが、ほどなくして出てきたのがトップ写真のこれ。

 その後の所用があったので、ニンニクはやめてアブラ・カラメでお願いした。写真でわかるかと思うが、アブラは塊感のあるもので、嬉しいぞ。

 

 そして何より豚の厚みが素晴らしい。脂の具合もほどよく、なかなか美味しいぞ。

 さらに麺だが、本家と比べると太くはないが、まずまず食べごたえもあってなかなかのレベルである。いいじゃないかって・・・

 

 さて、肝心のスープだが・・・アブラをきかしたのにもかかわらずさわやかに感じた。いや、冷静に考えてもあっさりではないんだが・・・

 というところで気が付いた。なんのことはない、ニンニクを入れていないからだ(爆)。インスパイアでニンニクを入れないとこんな感じになるのか・・・今更ながらに感じたりして。

 

 大きさはミニにしたが、ボリューム的にはちょうどいい感じで、しかも味わいはインスパイア・・・これはオヤジには嬉しいポイントだ。

 次回はぜひニンニクを入れていただきたいところである。

  

 さて、すっかり満足してお店を出たところ、近くの路上にこんなタテカンが並んでいた。「坂途中右側麺屋ほたる」と「らーめん玉彦」と。

 ここは線路に沿って坂道になっていて、ちょっとわかりにくいところにお店がある様子。皮肉なもので、食べ終わるとこういう看板が目に入るという・・・

 

 ただ、この二軒はインスパイアとは対極にある上品なイメージだったので、いずれにしろ今回立ち寄ることはなかったのかも知れない。

 とはいえ、ブッチャーに代わって新しいお店はこちらでキマリ・・・かな。豚ラーメン・・・って、ネーミングもまんまストレートなところもいいかも。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299

Trending Articles