LINECALLのリリースが待ち遠しい小生であるが、音質がよくなったといっても、基本はIP電話なわけで、電波状況によっては微妙に会話に隙間が空くことがありそうだ。
ともあれ、各種格安通話アプリが紹介される中で、賛否はあるが楽天でんわこそ・・・という記事を目にした。
まずはこちらをご覧いただこう。筆者がデフォの通話アプリをやめ、楽天でんわに切り替えるまでのストーリーが紹介されている。
![]()
SOFTBAMKのiPhoneを使っている小生、もちろん楽天でんわも使っているが、小生も看過していたのが、記事にもある「無料通話リスト」の存在だ。
このリストに登録しておけば、たとえば相手がSOFTBANKの場合などのように、デフォで掛けて無料の相手の場合は、アプリを経由させないという。
この存在でデフォの代わりに楽天でんわをフルに使えばよいという。
なるほど・・・アプリとしてはまったく・・・なんていう向きもあったが、なかなかどうして・・・だ。
ちなみに、3月24日までに新規登録すると、100円分の無料通話がついてくるという。また、3月23日には全てのユーザーを対象に、30分未満の国内電話が通話料無料になるキャンペーンも開催されるとのこと。
これはもう一度楽天でんわに行ってみてもいいかも・・・
ときに、この写真を記事で見たときに、「あっ、ioPhone5色だ」と思ってしまったのは小生だけ?(爆)
ともあれ、各種格安通話アプリが紹介される中で、賛否はあるが楽天でんわこそ・・・という記事を目にした。
まずはこちらをご覧いただこう。筆者がデフォの通話アプリをやめ、楽天でんわに切り替えるまでのストーリーが紹介されている。

SOFTBAMKのiPhoneを使っている小生、もちろん楽天でんわも使っているが、小生も看過していたのが、記事にもある「無料通話リスト」の存在だ。
このリストに登録しておけば、たとえば相手がSOFTBANKの場合などのように、デフォで掛けて無料の相手の場合は、アプリを経由させないという。
この存在でデフォの代わりに楽天でんわをフルに使えばよいという。
なるほど・・・アプリとしてはまったく・・・なんていう向きもあったが、なかなかどうして・・・だ。
ちなみに、3月24日までに新規登録すると、100円分の無料通話がついてくるという。また、3月23日には全てのユーザーを対象に、30分未満の国内電話が通話料無料になるキャンペーンも開催されるとのこと。
これはもう一度楽天でんわに行ってみてもいいかも・・・
ときに、この写真を記事で見たときに、「あっ、ioPhone5色だ」と思ってしまったのは小生だけ?(爆)