Quantcast
Channel: アモーレ・カンターレ・マンジャーレ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299

SOYES S10のその後・・・

$
0
0

変態スマホ好きの小生、ついつい・・・ということで、購入してしまったSOYES S10だが、メイン端末にはならないものの、サブ端末としては十分以上の使い勝手ということで、愛着が湧いている。

 

 改めてこの端末のメリットは・・・といえば、ざっくり次のとおりとなろう。

 1.3インチの画面を持つコンパクトな本体で携帯性に優れる。2.タフネススマホとして、頑丈なボディで、使いやすい。3.コンパクトな割に1800mAhの容量の電池を採用していてもちがいい。

 

 さらにいえば、画面が変形でないため、見やすくて、文字入力もサイズの割にしやすいということがあげられよう。

 ということで、日常持ち歩くサブ端末としてはなかなかかわいい奴ということになっている。

 

 その後、日々連れまわしているが、先日出かけた秘湯のお宿ではお供として連れて行ったものの、写真はこんな感じに・・・

 ピント合わせのタイミングに時間がややかかるのと、そもそも画像の鮮明さに限界がある。特に、暗いシーンなどでフラッシュを使用しないとさらに不鮮明になる。

 

 むむ、色調とともに防水こそは頼もしいものの、写真を中心に据えるにはちょっと現実的ではないかと・・・

 そして、奥秩父のお宿での電波のつかみだが・・・写真でわかるとおり、3Gでの接続になっている。

 

 もちろん通信ができないわけではないが、4Gに慣れてしまった今では、このまどろっこしさはたまらない。

 現在この端末にはSoftbank回線のSIMを入れている。都心部では気にはならないが、秘湯などのエリアでは対応バンドに問題があるようだ。

 

 Androidのバージョンの問題と合わせて考えると、やはりRakuten Miniとセットで秘湯のお供に・・・というのはなかなか現実的ではないかも。

 といって、PALM PhoneとのセットではせっかくのRakuten Miniの適正なサイズが使えなくなってしまう。

 

 となれば・・・SOYES S10が不要に・・・だが、ヘビーなシチュエーションではこいつが役に立つんだよなあ・・・

 これでUnihertz Atom Lがメインに入ってくれれば、すべて解決するんだが・・・待てよ、その場合、Rakuten Miniの生きる場所がなくなる・・・のではと。

 

 また悩ましいことになりそうだ。すべては楽天モバイルの料金プラン次第かな・・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299

Latest Images

Trending Articles