いやあ、今年一年もいろいろ頑張った(←ウソつけ)ということで、自分へのご褒美というわけではないが、パチモン好きの小生のこと、記事にしただけでは我慢できずに買っちゃいましたioPhone5色(爆)
![]()
すでにいろんな記事になっているようだが、一度に5色がゲットできることだけでも嬉しい。
OSはAndroid4.2だし、デュアルコアとはいえ、ハイエンドとは言い難いが、それでもSNSやブログのページなどは、ストレスなく見られる。
実際に、SNSにも投稿してみたが、写真付きの投稿もストレスなかった。文字入力は日本語対応していたが、フリック入力に対応していなかったので、google日本語入力をインストールした。
音楽なども普通に入れてプレイリストを作ってホーム画面にウィジェットで貼れた。
ただ、残念なのは写真がプアなこと。200万画素というレベルはiPhone3GSよりもはるかに劣るわけで、SNSの投稿には使えるが・・・というレベル。
インカメラは30万画素だから、とりあえず付いていますというレベルだ。
また、お店で聞いたときにはテザリングには非対応と言っていたが、ふたを開けてみるとなんと対応していた(驚)
と、ここまではよいのだがSIMフリーでしかもデュアルカード対応といいつつ、相性の問題はあるようだ。例のMVNOのアンテナピクト問題はある様子。
![]()
正しく言うと、アンテナ表示はされるが、データ通信ピクトが出ない。ということで、小生の持っているMVNOのSIMでは通信できなかった。
正規のdocomoのカードとかなら認識するのかも知れない。MVNOでもSMS対応なら解決するとか、root化すれば解決するという噂もあるが・・・さすがに小生、そこまでは・・・
その辺はもう少し研究してみたいところだが・・・まあ、厳密には技適の問題もあるし、ルーターでつないで楽しむというのが正しいスタイルかと。
ただそれを置いても、この楽しさとXperia miniと比べて、はるかに入力しやすいことだけでも、この端末を持つ意味があったかと。
また、随時レポートしていきたい。

すでにいろんな記事になっているようだが、一度に5色がゲットできることだけでも嬉しい。
OSはAndroid4.2だし、デュアルコアとはいえ、ハイエンドとは言い難いが、それでもSNSやブログのページなどは、ストレスなく見られる。
実際に、SNSにも投稿してみたが、写真付きの投稿もストレスなかった。文字入力は日本語対応していたが、フリック入力に対応していなかったので、google日本語入力をインストールした。
音楽なども普通に入れてプレイリストを作ってホーム画面にウィジェットで貼れた。
ただ、残念なのは写真がプアなこと。200万画素というレベルはiPhone3GSよりもはるかに劣るわけで、SNSの投稿には使えるが・・・というレベル。
インカメラは30万画素だから、とりあえず付いていますというレベルだ。
また、お店で聞いたときにはテザリングには非対応と言っていたが、ふたを開けてみるとなんと対応していた(驚)
と、ここまではよいのだがSIMフリーでしかもデュアルカード対応といいつつ、相性の問題はあるようだ。例のMVNOのアンテナピクト問題はある様子。

正しく言うと、アンテナ表示はされるが、データ通信ピクトが出ない。ということで、小生の持っているMVNOのSIMでは通信できなかった。
正規のdocomoのカードとかなら認識するのかも知れない。MVNOでもSMS対応なら解決するとか、root化すれば解決するという噂もあるが・・・さすがに小生、そこまでは・・・
その辺はもう少し研究してみたいところだが・・・まあ、厳密には技適の問題もあるし、ルーターでつないで楽しむというのが正しいスタイルかと。
ただそれを置いても、この楽しさとXperia miniと比べて、はるかに入力しやすいことだけでも、この端末を持つ意味があったかと。
また、随時レポートしていきたい。