Quantcast
Channel: アモーレ・カンターレ・マンジャーレ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299

Androidの星座表はデートの必殺アプリか?

$
0
0
小生が最初にiPhoneを手にしたのは、2010年のことだった。そのときに、ガイドブック的に買った本があったのだが、その中で書いてあったことばに、「iPhoneは今考えられる範囲で、ドラえもんのポケットに、もっとも近いものだ」というのがあった。


 その後のスマホの普及とともに、アプリもものすごい勢いで増えているし、その機能もどんどん広がっている。
 そんな中で、今日紹介するAndroidの星座表というアプリはちょっと前なら、マジックの世界なのかも知れない。

 このアプリ、空にかざして見ると、GPSと角度を利用して、その方角に見える星座の解説をしてくれるという。
 オリオン座や北斗七星なんかは、誰しも答えられるだろうが、都会では星も見えにくくなっているし、「あれがへび使い座だよ」なんて言える人は少ないはず。

 ついでに言えば、「くじら座のα星のミラという星は、明るさが変化する変光星で、それがミラ(奇跡)という名の元になっているんだよ」なんて説明できたらかっこよくないか。
 というようなことを可能にしてくれるのが、このアプリである。ちょつと前まで有料アプリだったというから、無料となった今ではお得感がある。


 そう、このアプリを使えば、お目当ての彼女を星空見学にお誘いすることも可能なのだ。しかも、「都会では星があまり見えないから、空気のきれいな暗いところに行こう・・・」なんて言葉も普通に出せるぞ・・・(苦笑)
 そして、満天の星空の下、ロマンティックに星座物語を語り・・・         過ぎてしまい、逆にウザイと言われてしくじったりとか(爆)

 まあ、その成果は皆さんの腕前次第なんだが・・・このアプリ、ちょっとすごいのは、夜空はもちろん、普段は見ることのできない昼の星座も確認できること。
 さらに言うと、角度を下向きにセットすれば、日本からは見られない地平線より下の、つまり南半球の星座も確認できるというところ。

 となれば、ますますこれ使えるぞ。たとえば、東京タワーを見おろす夜景のきれいなレストランに行き、下向きにセットすれば、「今普通には見えないけど、君の瞳の向こうには南十字星がかがやいているよ」なんて歯の浮くせりふも可能だ。
 歯が浮きすぎて歯医者に行かないといけなくなるかも(苦笑)

 と、いいつつ、お前このアプリをナンパの道具にしか考えてないのかよ・・・って突っ込みが入りそうだ。
 うーん、否定できないかも・・・(汗)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299

Latest Images

Trending Articles