Quantcast
Channel: アモーレ・カンターレ・マンジャーレ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299

専心庵で十割そば三昧

$
0
0

甲府に来たら、手打ちそばの専心庵・・・それが小生の定番になっている。以前の記事でも紹介しているが、十割蕎麦が抜群だ。


 ご主人が焼き物が好きで、店内はオリジナルの焼き物が並ぶ。場所は知らなければ絶対行けない路地裏の名店だ。
 天ぷらなどはなく、シンプルにおそばを中心に楽しむお店である。ご主人がこだわりでやっていることがいろんなところからうかがえる。

 食べログで検索して知ったお店だったが、それから何度も出かけている。ワイナリーから行ったところ、ちょうど開店するところだったので一番乗りだ。
 さて、この日は土日限定の食べ比べセットにした。四種類の十割そばが食べられるという。ここの十割は間違いないはずだ。


 まず最初に出てきたのがトップ写真の粗挽き限定十割そば。特別な蕎麦粉で、限定にせざるをえないという。
 ポキポキしていて、これぞ十割というワイルドな味わいは蕎麦を食べている満足感に満ちてくる。

 続いて出てきたのが、韃靼そばの十割そば。韃靼そばというと小生ひいきの池袋の一秀のラーメンがそうだが、韃靼の苦味がアクセントになっていて美味しい。
 さらに続いてきたのが生粉の十割そば。いわゆる正統派の十割そばだ。この夏には戸隠でも食べてきているが、やはりこれまた美味しいぞ。


 さらにトドメとしてこちらの玄粉の十割そば。限定の粗挽きがなければ十分ワイルドなんだが、〆の一皿がまたアクセントで美味しい。
 一皿ずつは、それなりに量もあるんだが、美味しいので食べられるのが魅力である。と、実はここからがさらにお楽しみだ。

 追加で頼んだそば豆腐とともに、こちらの名物の超濃厚のそば湯が出てきた。ポタージュもかくやのトロリとしたそば湯は、〆の逸品だ。
 そば湯をいただくのが楽しみなそば屋というのは、ちょっとなかなかない。お湯を飲んでるみたいなそば湯ではもはや小生は満足できないぞ。


 ということで、大満足でお店を後にした。帰り道、車を運転しながら睡魔と闘うのが大変だったことをつけ加えておきたい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299

Latest Images

Trending Articles