さて、大黒屋の食事についても紹介しよう。前回来たときは、追加料理で自家製の豆腐をいただいたことを覚えているが、少しだけ物足りない気がした。
![]()
![]()
ということで、今回は自家製の豆腐に加え、イワナと野菜の天ぷらを一人前追加した。まずは先付からスタート。
山の幸を使ったもので、ヘルシーながらお酒にも合うという・・・そうこうしているうちに出てきたのが、自家製の豆腐だ。
スタッフの方にお塩をお願いしたところ、「えっ、豆腐にお塩ですか?」と聞かれたので、「せっかくの美味しいお豆腐なんで」と言ったところ岩塩を持ってきていただいた。そのスタッフの方は豆腐を塩で食べた経験がないらしく珍しがられていたが・・・
正直、塩もいらないくらいに濃厚で美味しいのだが、塩をつけることで甘味が増す。さすがに美味しい。
![]()
![]()
![]()
刺身の方は二種類のマスをアレンジしたもので、山の幸にこだわっているところが嬉しい。名前を聞いたが忘れてしまった(汗)
そして、続いてイワナと野菜の天ぷらが出てきたが、これもお塩でいただく。なんとも美味しいし、イワナの天ぷらがあることで満足度が違う。
この辺でワインなどいただきながら、牛肉の温泉蒸しが出来上がるのを待つ。こちらはさすがにポン酢でいただく。
ここからご飯にお味噌汁などいただくが、ボリューム感もあり、ちょうどいい感じだ。ここから仕上げのデザートが出てきて大満足だ。
![]()
![]()
翌朝の朝食は、牛乳からスタートし、こちらの写真のとおり。ネタとしては山の幸中心で、特別なものではないが、ご飯がたくさん食べられるもの。
小生にとってはご法度だが、ご飯のお代わりをしてしまった。といいつつ、その後ロビーにてサービスのコーヒーをいただく。
こちらの宿のスタッフの対応は丁寧だし、宿自体の清潔感もあり、なかなか気持ちいい。今回も満足ついでにお菓子など買い込んで帰ってくることになったぞ。
帰路についた当日午後、ジムに行く際に前回購入した、こちらのお宿のTシャツを着て行った。お気に入りの先生から「このお宿どこですか? 」と。
思わず、紹介した上で、「先生にもお勧めですよ」と・・・あっ、もしかしてお誘いしたのと勘違いされたかも(汗)


ということで、今回は自家製の豆腐に加え、イワナと野菜の天ぷらを一人前追加した。まずは先付からスタート。
山の幸を使ったもので、ヘルシーながらお酒にも合うという・・・そうこうしているうちに出てきたのが、自家製の豆腐だ。
スタッフの方にお塩をお願いしたところ、「えっ、豆腐にお塩ですか?」と聞かれたので、「せっかくの美味しいお豆腐なんで」と言ったところ岩塩を持ってきていただいた。そのスタッフの方は豆腐を塩で食べた経験がないらしく珍しがられていたが・・・
正直、塩もいらないくらいに濃厚で美味しいのだが、塩をつけることで甘味が増す。さすがに美味しい。



刺身の方は二種類のマスをアレンジしたもので、山の幸にこだわっているところが嬉しい。名前を聞いたが忘れてしまった(汗)
そして、続いてイワナと野菜の天ぷらが出てきたが、これもお塩でいただく。なんとも美味しいし、イワナの天ぷらがあることで満足度が違う。
この辺でワインなどいただきながら、牛肉の温泉蒸しが出来上がるのを待つ。こちらはさすがにポン酢でいただく。
ここからご飯にお味噌汁などいただくが、ボリューム感もあり、ちょうどいい感じだ。ここから仕上げのデザートが出てきて大満足だ。


翌朝の朝食は、牛乳からスタートし、こちらの写真のとおり。ネタとしては山の幸中心で、特別なものではないが、ご飯がたくさん食べられるもの。
小生にとってはご法度だが、ご飯のお代わりをしてしまった。といいつつ、その後ロビーにてサービスのコーヒーをいただく。
こちらの宿のスタッフの対応は丁寧だし、宿自体の清潔感もあり、なかなか気持ちいい。今回も満足ついでにお菓子など買い込んで帰ってくることになったぞ。
帰路についた当日午後、ジムに行く際に前回購入した、こちらのお宿のTシャツを着て行った。お気に入りの先生から「このお宿どこですか? 」と。
思わず、紹介した上で、「先生にもお勧めですよ」と・・・あっ、もしかしてお誘いしたのと勘違いされたかも(汗)