正月の寅さんより・・・吉永小百合
昨年末に寅さんの特別試写会を見に行ったことを紹介したが、正月には寅さんの旧作がNHKでも放送されていた。当然のように録画しておいた。 第一作などは今から見ると、登場人物のすべてがビックリするぐらい若い(←当たり前だろ)。何しろこの作品、1969年なのだからして・・・ ファッションなども今から見ると新鮮だったりして、さくらのミニスカ姿にも時代を感じたりした。...
View Article新年初「くまくら」
さてさて、すっかり新年という感じではなくなったが、実は「くまくら」の新年初訪問は松も明けてからになってしまった。 以前の記事で、なかなかいけないことを紹介したが、今日こそは・・・と思い、ようやく出かけたときは、なんと月2回の定休日だった(汗)...
View ArticlePeugeuot 5008見てきました。
MercedesのGLBやRクラスを記事に取り上げた小生、個人的な事情で6人乗車の機会が増える可能性があり、消極的な理由ではあるが、いくつか車を探してみようと・・・ そんな中、CX-8を見てきたときに感じたのは、いいのだが、さすがにボディが大きいと・・・そしてワンボックスはNGという前提で考えると自ずと選択肢は限られてくる。 以前から書いているように、候補はGOLF...
View Articleふらんす亭の300gステーキ
「くまくら」の初訪問をとりあげたばかりだが、もうひとつ定番のランチといえば、オペレーション抜群の「ふらんす亭」だ。こちらも新年初訪問が遅くなってしまった。 といいつつ、行ったのはたまたま300gステーキのサービスデー。となれば、これはお願いするしかない。...
View Article松屋のシュクメルリ鍋
いつものようにいつものランチの場所を探していたところ、普段はスルーする松屋にて、気になるポスターを見つけた。 その名も「シュクメルリ鍋」という・・・なんだこれ・・・と思ったら、ジョージア料理だという。 ジョージアといえば、かつてはグルジアと呼んでいた国で、フィギュアスケートのゲテバニシビリは日本でも人気があったなあ(←マニアックな)...
View ArticleSOYES S10にそそられる
日頃から変態スマホにそそられまくっている小生、最近ではいかがわしさはあるものの、中華スマホにも食指を伸ばしている。 かのRAKUTEN Miniの情報が出てこない中、いろいろ探していたところ、Soyesというメーカーから、「SOYES S10」という面白そうな端末が出ていることを知った。こちらの記事をご覧いただこう。...
View ArticleGOLF Touran見てきました
このところ、ぼんやりしたニーズがあるやなきやで、いろいろ車ネタにかかっている。そのキッカケになっているのがMercedesのGLBのリリースで、国内での発表が待たれるが、比較対象となるモデルをおさらいしておこうという・・・ で、その流れでPeugeot 5008を見に行ってきた次第。その記事でも書いたが、Peugeotの5008はかなり魅力的なモデルであったが、メリデメがはっきりしていた。...
View Article大相撲、来場所の興味
大相撲の正月場所は波乱の展開になっていて、この記事を上げる時点では平幕の二人がトップというある種異常事態だ。 さて、へそ曲がりの小生、今場所の展開から早くも来場所への興味に移りかかっているが・・・まずはまともな興味から・・・ まずは三役がどうなるかだ。関脇の朝乃山は勝ち越すか微妙だが、高安は負け越していて、関脇の座は最低ひとつ空く。小結の大栄翔も負け越し、阿炎も微妙。...
View Article楽天モバイル「無料サポータープログラム」に申し込みしました
1月23日の記事でSoyes S10の話題を取り上げた。その中で「かのRakuten Miniの情報が出てこない中」と書いたが・・・とあるお店でランチにしようとしていたところ、入店待ちができていた。 そこで暇つぶしに、普段はめったに見ないTwitterを見るではなく見ていた。そのとき、なんとなんと、面白い情報が飛び込んできた。...
View Article鼎泰豊のランチ
楽天モバイルの無料サポータープログラムに応募した話を紹介したが、その際ランチの入店待ちだったと記した。 それは久しぶりに池袋の鼎泰豊にランチに行ったからである。たまたま時間があったので、待ち覚悟で行ったのだが、12:30時点で待ち時間45分と・・・ 覚悟して待っていたところ、13時少し前に入れて、無料サポータープログラムに無事応募できたというわけで・・・...
View Articleカライライスのニューキャッスル
かつて有楽町近くにあったカライライスを食べさせてくれるニューキャッスルというお店が閉店後、跡継ぎが銀座一丁目と新富町の間に新規店舗を開店させていたことを知ったのが2019年の夏のこと。 そのときは、桂米團治独演会でブロッサムに向かう途中だったのだが、今回も米團治の会・・・となれば、今回も・・・で向かった。...
View Articleもはや定宿「山あいの宿 うえだ」
伊豆出身の小生、実家に時々立ち寄るがそのついでに・・・というノリで伊豆の秘湯に向かうというのがこのところのパターンだ。 日本秘湯を守る会のお宿で伊豆にあるのは、いくつかあるが、その中のひとつ「山あいの宿 うえだ」に最初にお邪魔したのは2016年のこのとき。 その時にめっちゃ気に入り、秘湯のスタンプ帳ご招待でも伺ったりしていたが、今回通算4回目の訪問となった。...
View ArticleKINGKONG Miniはベストサイズのスマホ?
3インチのタフネススマホ、Soyes s10について魅力的な端末であることを紹介したばかりであるが、メリットとともにデメリットでもあるのが3インチというサイズだ。 メインの端末として使うには、3インチというのは文字入力などのしやすさを考えると小さく、やはり現実的なところとしては3.5~4インチはほしいところ。...
View Article「山あいの宿 うえだ」は癒しの宿
小生、すでに読者の皆様にはご案内だが、「日本秘湯を守る会」のお宿巡りを趣味としている。つまり温泉ファンなのだが、温泉に求めるものって人それぞれだろう。 小生および同行者にとって、温泉(秘湯のお宿巡り)は「何もしない」をしに行くために行くのであり、「どこそこに行くついでにどこかに泊まる」のでなく、「そのお宿に泊まるために出かける」というのが本音。...
View ArticleRakuten Miniゲット
以前から注目していた楽天モバイルオリジナルのスマホRakuten Miniだが、以前の記事で無料サポータープログラム二次募集と同時に発売となったため、応募したことを紹介した。 晴れてサポーターとなり、案内メールが来たので、早速楽天モバイルのショップに向かう。Rakuten MiniはeSIMを採用しているので限定ショップに来店する必要があるのだ。...
View Articleみそ膳でRakuten MiniとXperiaと
さてさてさっそくというか、Rakuten MiniとXperia xz1 compactの写真比べをみそ膳でやってみた。読者の皆様のあきれる顔が見えます、はい(苦笑) 写真はいずれも左がRakuten Mini、右がXperia xz1 compactである。当然画素数はXperiaの方が高い。...
View Article今年も「かとう」で新年会
このブログの読者の皆さんには今更だが、小生ヨガをやっている。2001年からだから、20年近くになる。 現在通っているヨガ教室は身内で自主的にやっているようなスタイルで、毎年新年会を開催している。 会場もワンパターンだが、茗荷谷の駅前にある和食の名店「かとう」である。小さなお店だが、いつもお客さまでにぎわっている。...
View Article鰻の大川屋
さてさて、「山あいの宿 うえだ」に宿泊するにあたり、前日の夜実家に泊まった小生なのだが、翌日所用を済ませ、お昼に寄ったのが河津町の鰻屋の「大川屋」だ。 以前から何回か紹介しているが、定番にしていた「口福亭」のご主人が急逝したため、「大川屋」に行くことが増えたという・・・...
View ArticleシトロエンC4ピカソってどうよ
このところ、PeugeotやらVolkswagenやら冷やかしている小生、先日車を走らせていたら隣を走っている車が目に留まった。ちょっとずんぐりしたスタイルだが、良さそうな・・・ それが今日紹介するシトロエンのC4ピカソだった。ひとくちでいうと、シトロエンが出しているミニバンということになる。...
View Article