お花自慢
先日の記事で退職のことを取り上げたが、その日に感涙にむせってしまうサプライズがあった。 なんと、小生の職場に毎日出入りしている協力会社のドライバーさんが、個人的に大きな花束をプレゼントしてくれたのだ。しかも色合いも考えてくださった由で。 これには「あさが来た」ではないが、まさにびっくりぽんであった。日頃何をして差し上げたわけでもなく、ふつうに話していただけなのに・・・と。...
View Article今期初観戦は大宮で
ジュビロがJ1に復帰してようやく見に行こうかという気になった小生、4月2日の大宮戦に出掛けてきた。 会場は大宮のNACK5スタジアム、大宮駅からシャトルバスが出ているのかなと思ったら、駅のインフォメーションで「本数が少ないので、皆さん歩かれてます」と。 で、歩きながら行ったが、オレンジロードというだけあって、オレンジ一色の通りとなっていて、すごくわかりやすいし、それほど遠いとも感じなかった。...
View Articleまたまた韓国勢のアイドルゴルファー?
日本の女子ゴルフツアーも、最近では若手選手の活躍で人気が出ていて、男子ツアーよりも大会数も多い。 となればで、女子ゴルフのレベルの高い韓国からたくさんの出稼ぎ選手が来ている。もっとも日本だけでなく、アメリカツアーにもたくさん出ているのだが・・・ そんな中、以前の記事で紹介したように昨年度の賞金女王は、韓国のイ・ボミで、いまや人気も抜群である。...
View Article伸び盛り池江璃花子に期待
リオ五輪の選考をかけた、日本選手権が開催されている。すでに五輪の進出を決めている瀬戸や渡部、星の三名に加え、その他の選手もまさに一発勝負だけに注目度は高い。 今回は五度目の五輪をかけた北島が、100mの準決勝では派遣標準記録をクリアしたものの、決勝では届かず出場を逃した。...
View Article桜も最後の盛り・・・
毎年のことながら、花の盛りは短くて・・・を実感するのがこの季節。幸い今年は開花後、低温が続いたため、いつもより長い期間花が楽しめた。 とはいえ、この季節って朝晩の冷え込みもけっこう厳しく、花冷えとかを感じる。また開花後、雨になることも多く、花見雨というシーンも多い。 そんな中、今年は6日の水曜日が、事実上ラストの満開を楽しめるお花見日和ということになった。...
View ArticleまたまたNHKの仕込みか・・・上原光紀
小生これまで何度か、NHKの次の抜擢される地方アナをいろんな番組でのピンチヒッターなどから推測してきた。 いまや、NHK史上最強とも言われる和久田アナはもちろん、近江アナなども取り上げてきているが、次も見えてきた。 それが、今全日本水泳選手権でキャスターを務めている上原光紀アナである。この大会はリオ五輪の選考会でもあり注目度は高い。...
View Article政治的公平って・・・なんだ
民進党の山尾議員のガソリン代疑惑でマスコミは、一年で地球5周分だと・・・と、ここぞとばかり責め立てている。彼女の答弁の評価についてここで触れることは避けておくが、やはり小生なんとも気持ち悪い空気を拭い去れないでいる。 一部の右寄りのマスコミは、民主党のブーメランがここにも・・・とはやしたてている。が、少なからず記者会見をしている山尾氏に対し、甘利氏はいまだに釈明の見込みすら立っていない。...
View Article春の月島から築地へ歩く
先日所用があり、築地に出掛けることがあった。たまたま中途半端に時間があったので月島からブラブラと歩いてみることにした。 月島というと「もんじゃ」のイメージが定着しているが、メインの通りの脇の路地などはまさに昭和の香りがぷんぷん漂う。 またその路地の中にもんじゃのお店とか、焼き肉のお店とか、きっと知らないと入れないよなあ・・・という店がぽつんとあったりする。...
View Article山の上にて
送別会シリーズの中で、山の上にご案内いただいたことがあった。いや、山梨とかに出掛けたわけでも、高尾山に行ったわけでもなく、御茶ノ水だ。 そう、老舗ホテルの「山の上ホテル」である。ここにある天ぷら処の「山の上」にご案内された。このホテルは文人の宿としても有名だが、小生が予備校生だった頃、この近くを通り、英語の「Hiltop Hotel」を見たときにヒルトンホテルのパチモンかと思っていたくらいだ。...
View Article喉黒を個室で・・・
さてさて送別会シリーズのそのひとつ、今日紹介するのは有楽町にある八吉というお店。主催者の趣味で小生には個室での和食がよかろうと・・・ 初めてのお店だったが、確かにすべてのお部屋が個室仕立てになっていて、いかにも高級そうだ。小生にはちょっと敷居が高いぞ。 とはいえ、ここはまずはすんなりごちそうになろう。まず最初に出てきたのが、左写真の刺身。白身の魚を中心に4種類のもの。...
View Article雨宮萌果にハマりそう
さてさて、退職して無職になった小生、朝ゆっくり起きられるようになったことで見るテレビ番組が変わっている。 そんな中、NHKの朝ドラのあとに放映されている「あさイチ」がなかなかおもしろい。有働アナとイノッチのやり取りが秀逸と聞いていたが・・・ 確かに、有働アナが素で楽しんでるんじゃないの・・・って感じだし、内容もバラエティに富んでいる。...
View Article赤門カフェ「なゆた」で寺ごはん
2年前の記事で、椎名町の古刹の中にカフェができたというのを紹介した。場所的にもちょっと行きにくいが、行ってみたいと思っていた。 そんな中、先日たまたま椎名町に用事があった。これはいい機会だ、例のカフェに行くしかないぞ。肝心の所用は11時過ぎに終わり、カフェのある金剛院に向かった。...
View Articleフランク三浦勝訴!
パチもん好きの小生には、なかなかツボにハマるニュースが目に留まった。まずはこちらのニュースをご覧いただこう。 スイスの高級時計「フランク・ミュラー」のパロディー商品名「フランク三浦」を商標登録した大阪市の会社が、この商標を無効とした特許庁の判断を取り消すよう求めた訴訟の判決が12日、知財高裁であり、「イメージや外見が大きく違う」として、「三浦」側の勝訴とする判決を言い渡したという。...
View Article日本って・・・市川市の保育園問題から
例の「保育園落ちた日本死ね」がキッカケとなって、各地の保育園問題が話題になっている。直近も市川市の保育園建設が住民の反対で中止となったニュースが話題になった。 住民が反対、保育園の開園断念 千葉・市川 テレビのワイドショーでもこの話題を取り上げていて、保育園建設予定地の近くの人のインタビューが出ていた。...
View Articleそうだ! 奈良行こう・・・かな
法隆寺の夢殿に安置されている秘仏、救世観音像が5月18日まで特別公開されている。この観音像はあまりに有名だが、謎にも満ちている。 こちらの記事をご覧いただこう。この観音は739年に八角堂の夢殿に納められたが、造仏推定年代は629-654年という。 伝説では聖徳太子の姿を映したものとも言われているが、造られた年代的には聖徳太子の没年の622年と矛盾しない。...
View Article怒り新党に萌え~!
さて、春の番組改編で報道ステーションを卒業した青山アナ。新年度のレギュラー番組として新たに担当したのが、「マツコ 有吉の怒り新党」である。 気になる第一回の放送が4月13日にあった。小生起きているのが辛いので、録画して見てしまった。その結果は・・・ 今まで見たことない青山アナの魅力が出ていて、ウルトラ感激ものであった。青山アナについて再録しておこう。...
View Articleラストランチは巧家
さて先月末で退職した小生であるが、ラストランチはどうしようかと思っていた。最終日はこれまでお世話になった方にあいさつ回りをしたので、当然直前在勤していた田端にも行った。ということで、ランチに選んだのは、田端の巧家だ。 自家製麺をうたうだけあり、麺がウリということで、つけ麺を食べるのが常。小結・大関・横綱とあり、同一料金だ。...
View Article熊本の皆さんに心よりお見舞いを
4月14日の熊本の大地震にはびっくりさせられた。直前に東京でも小さな地震があったが、小生感じない程度のものだっただけに、緊急地震速報がテレビで流れたときは「えっ?」という感じであった。 「お母さん、なんで死ぬとね」 夜通し救出、はばむ余震...
View Article近江アナ「おはよう日本」のレギュラーに
女子アナマニアの小生としては、お気に入りのアナウンサーの動向についてはチェックしていかなけばならないはずだが、今年はいささかぬかっていた。 テレ朝の青山アナについては、報道ステーションを卒業していささか時間は減るようだが、一方でNHKの近江アナについてはチェックしていたつもりだった。...
View Article大家の番組は貴重
小生、お気に入りの女性というと上品な癒し系の人か、一緒にいると元気になれそうな、ちょっと天然っぽい人ということになる。 好みのタイプが正反対だって? まあ、それは否定しないが、どちらかというと上品な癒し系の人って、テレビなどで眺めているだけのいわば偶像なわけで。...
View Article