先日、知人がUber Eatsで、子供たちと複数でシェアするために、大勝軒のもりそばの大盛りを頼んだところ、とんでもない量の麺が届き、昼食・夕食と食べて、さらに半分残ったという。
確認したところ、大盛りで一人前を頼んだだけという・・・個人的な記憶でいえば、大盛りは多いが、それでもそこまで多かったか? とも・・・
そこで、ふと思い立ち、自ら大勝軒で大盛りを食べてみようと・・・って、なんの意味もないが(苦笑)
そこで以前も出掛けた大勝軒に向かう・・・注文は、迷うことなくもりそばの大盛りだ。回りを見回すと、けっこうな人数の方が大盛りを頼まれている。
となれば、大丈夫かなあ・・・と安心したりして・・・ついでにこの日は、現在オフライン運用しているAQUOS R2 CompactとOPPO Reno 5Aでカメラ比べをしてみることに・・・
さて、ほどなくして出てきたのがこちらのこれ・・・写真はいずれも左がAQUOS、右がOPPOだ。AQUOSのそれはいずれも過剰な演出になっていることがわかる。スペックの差はもちろんだが、自然さでもOPPOに軍配が上がる。
そして肝心の麺だが、さすがに多い。だが、知人から見せてもらった半分残った麺の量と比べて多いかと言われればそこまでとは思えない。
実際に食べてみた。オーソドックスなつけ麺の王道的な味わいは今ではかえって珍しいものだが、さすがに食べやすい。
気が付くと、きれいに完食してしまった。そして結論は、このボリュームは男性はもちろん、女性でも食べきれるレベルだと。
ということは、知人がUberで食べた量は大盛り一人前ではなく、なんらかの間違いで大盛り二人前が届いたものと考えられると。
もしくはUberでは、あえて多くしているという説もあったが、だからといって、これからUberで大盛りを注文するところまではやる気にならんぞ(苦笑)
って、その確認のために自ら大勝軒に出掛ける私って・・・アホか(汗)