猫又橋
小生、週一度所用で茗荷谷に出かける。基本的には、時間があるので田端から歩いていくことにしている。ゆっくり歩いて50分くらいだ。 概ね不忍通りを歩いていくが、途中何度か坂を登ったり、降りたりする。この辺は東京が意外に凸凹していることを象徴しているようだ。 白山通りを超えて、道が後半になって、坂を降りていくと千石三丁目の信号が見えてくるが、その近くに、トップ写真の石があるのを発見した。...
View Article華蓮の担々麺は最高
伊豆の河津町の国道135号線沿いに、隠れた名店がある。それが今日紹介する華蓮である。 何を隠そう、ご主人はかの料理の鉄人陳健一の兄弟弟子らしい。ただ、写真でもわかるように、お店自体は普通の中華料理屋のたたずまいだ。 知らなければ通過してしまうだろうし、店内にもそんな気負いはどこにも感じられない。それがまたいいのだが・・・...
View Articleついに日本でもSIMが自販機で購入できるように・・・
ついに・・・日本でもSIMカードが自販機で買えるようになった。 といっても、海外から日本に来られたお客様をメインターゲットにしている由で、発売されているところも限られているようだが・・・...
View Article日本一低い山交代
日本で一番低い山は大阪の天保山というのが定説になっているが、どうやらそれがひっくり返ってしまったようだ。 というのもこれまで日本で二番目に低い山として認定されていた宮城の日和山が、震災の津波でなくなったと見られていたところ、再測量の結果、天保山を下回ったというのだ。 皮肉にも津波のおかげで山が削れたためだという。写真で見るとおり、山といっていいのかどうか・・・というレベルである。...
View Article郵便局も営業努力?
先日、郵便局の窓口で見かけた貼り紙。 お中元申し込み受付中とある。なるほど・・・郵便局もなかなか頑張っているんだなあ・・・と。 ときに、よく見ると下の方にいろんなデパートの包み紙が並んでいる。それによると、「デパートに行かなくてもOK」とある。 ってことは、あたかも三越から送ったかのように見せかけて・・・とか、伊勢丹だよ〜みたいな顔をして・・・...
View Articleひったくりにご注意を!
某所で見かけた立て看板。「ひったくり あなたのバックを 狙ってる」七五調でなかなかいい感じの語呂だ。 これ見て、思わずカメラを向けた小生・・・鞄でなく、後ろに気をつけろってことですな(苦笑)と・・・ 見ようによっては、普通に見えるが、バックと言われると・・・なんとなく、吉田沙保里の得点シーンかと(苦笑)...
View Articleランチのほかに・・・何を?
ズバリ一発ネタ・・・ 香り高いコーヒー ライト、ランチの店 とある。 香り高いコーヒーはよい。ランチもわかる。で・・・ライトって何? ハッ・・・もしかして照明器具のお店か(汗) あっ、ガラスの面積の関係で二段にしているが、香り高いコーヒー「ライト」として、コーヒー豆の種類か? まさか軽いランチという意味ではないよなあ・・・ねえグッドさん(苦笑)
View Articleそれはちょっとくどすぎでは・・・
ズバリ・・・たまご好きの人のためのたまごっていう商品名なんだが・・・ちょっとこれネーミングがくどくないかい(苦笑) さらに、こんな商品も目に入ってきた。リプトンエクストラショット深煎りストロング紅茶って、正式な商品名を言おうとすると舌がもつれそうだぞ。 むむむ・・・こういうくどい商品名ってもしかして流行っているのか(汗)
View Article深夜放送とポップス
小生が中学生になって初めて知ったのが、ラジオの深夜放送。オールナイトニッポンという番組が最初だった。 午前1時のスタートまでが、ずいぶんまどろっこしかった。12時くらいに黒沢久雄の「夜はこれから」という番組があり、その頃毎晩流れていたのが「霧の中の二人」だった。...
View Article今年も稲取のイチゴ狩り
昨年、田舎でいちご狩りに出かけたことを紹介した。めっちゃ美味しかったことを話したところ、愚娘が行きたいということになり、今年は愚娘と出かけた。 今年もアキヒメと紅ほっぺの二品種が栽培されていて、両方ともいただくことができた。まずはアキヒメの方だ。 これが、なんとも柔らかく、甘くジューシーで美味しい。しかもいくらでも取れるくらいにたくさんある。...
View Article稲取産キンメと掛け流し温泉の宿「はまべ荘」
小生伊豆の出身だが、東伊豆の名産というとキンメである。このキンメ鯛というもの、実は鯛の仲間ではないのだが、下田のそれと稲取のそれでは値段がかなり違う。サイズにもよるが稲取のそれはブランドになっていてかなり高価だ。 その稲取のキンメを食べさせてくれる宿、稲取のはまべ荘に先日宿泊してきた。宿は稲取港の目の前、規模的には民宿ぐらいの小さなお宿だ。...
View Article花みずきの濃厚つけ麺
以前から時々出かけている野方にあるお店の「花みずき」。先日、久しぶりに出かけてきた。ここは、途中から「えん寺」グループを標榜するようになっていた。えん寺といえば、濃厚なつけ汁が有名だ。 もともとはつけ麺がメインの店で、魚介・豚骨のダブルスープの濃厚スープのつけ麺がスタンダードである。...
View Article定宿? 花すすき
箱根の姥子にある小さな温泉宿「花すすき」は、以前からなんどか紹介しているが、すでに定宿となりつつある。 もともとは、どこかの会社の保養所だったのでは思われるようなところだが、温泉が本物の硫黄の匂い漂うものなのと、料理がこじゃれていてお気に入りである。 すでに何度か訪問しているので、今回はチェックインもスムーズ、館内の説明も省略である。この辺の適度に不干渉なところがまた気楽でよい。...
View Articleテルマエロマエ2 見てきました
かねてよりこのゴールデンウィークに楽しみにしていたテルマエ・ロマエ2、早速見に行って来てしまった。 この手の罪のない映画って、けっこう好きな小生だが、事前の完成会見では混浴シーンもあると聞いていたし、期待しながら見に行った。 ちなみに、今回はクロアチアで本格的なロケのセットを作ってのものということで、コロッセオのセットも作ったという。...
View Article奥さんにしたい女性芸能人
いつものように見ていたネットの記事。 奥さんにしたい女性芸能人というもの。まあ、よくある手の記事だ。 第一位は、トップ写真の北川景子。うーむ、やはり正統派の美人というのが何より強いということか。 小生だって、北川景子が奥さんになってくれるというなら、そりゃあ絶対OKだよ・・・って、あるかよ(苦笑)...
View Articleどんなお店だあ?
熟年の方、女性の方の憩のお店とあるが・・・ といことは・・・若い男性だけはお断り?・・・っていったい、どんなお店だ(汗) 想像するとすごくないか・・・店内風景(苦笑)
View Article田村銀かつ亭でかつ煮定食
先日、箱根の花すすきに宿泊したことを紹介した。とはいえ、さすがに宿と自宅の往復だけしたんでは芸がない。今回も電車で行ったので、箱根フリーパスを駆使し、まずは箱根登山鉄道で強羅へ向かった。 今回向かったのが、「田村銀かつ亭」だ。強羅の駅からすぐのところにあり、テレビなどでなんども紹介されている。...
View Article