Quantcast
Channel: アモーレ・カンターレ・マンジャーレ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299

気が付けば夏野菜シーズン

$
0
0

さて、すっかりご無沙汰してしまったミニ農園ネタ。アップこそしていないものの、個人的にはすっかりミニ農園のある日々が生活のリズムになっている。

 

 ミニ農園のシーズンは、大きくわけて春夏野菜と秋冬野菜に分かれる。成長の度合が大きく、目にもその成長がはっきりわかるのが春夏野菜だ。

 今期で三年目になるが、このシーズンはキュウリ・トマト・ナス・ピーマン・枝豆・サンチュ・モロヘイヤを育てている。

 

 モロヘイヤはこれからだが、今のところ、いずれも順調に生育していて、これからの収穫が楽しみである。

 キュウリやナスは少しずつ収穫がされてきている。写真にて確認できるかと思うが、これらの実は収穫することで、次の実が大きくなるので、どんどん取っていく。

 

 特にキュウリは数日で見違えるほど大きくなるので、収穫も楽しみだが、それ以上にタイミングが大切だ。

 そうそう、今年はサンチュを育てているが、これが予想以上の成長となっていて、取っても取っても新しい葉が生えてくる。

   

 焼肉もいいが、チャプチュを作り、巻いて食べたりしている。これが抜群に美味しい。

 そしてこれからはナスとキュウリがガンガン取れるようになるはずだ。さらにトマトも結実し始めてるので、熟してくるのが楽しみである。そしてピーマンも・・・もちろん。

 

 昨年はトマトがイマイチだったのと、キュウリが思いのほかダメだったので、いささか寂しかったが、今期は今のところ、すべて順調だ。

 もっとも、昨年もトマトが成熟し始めてから虫が食べてしまったので、勝負はこれからであるのだが・・・

 

 でもなんとなく、今年は大丈夫な予感が・・・根拠はないのだが。

 ミニ農園もコロナ禍で人気が高まり、小生のいるところもどんどん新規会員さんが増えてきていて、小生もベテラン扱いされるようになってきた。思えば、畑仕事など絶対にありえないと思っていた小生だが、こんなにハマるとは・・・

 

 最近はカレーイベントなどはできないが、案山子作りイベントなどがその代わりに行われたりしている。

 小生も、まさかこんなにブームになるとは・・・って。来る度にエリアが広がっているようだし、コロナ禍がこちらには追い風になるとはなあ・・・わからんものである。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5299

Trending Articles