深田えいみにハマりそう?
インスタなどを見ていると、時々「おすすめ」というのが登場する。小生の閲覧履歴からおそらく、この人のお好みに合致するだろう・・・というのを予測していると思われる。 小生の場合は、温泉モノが多くなるのは当然として、その他はなるほど・・・という感じで、藤田光里プロなんかはその流れでフォローし始めた。 そんな中、先日トップ写真のようなものがおすすめに掲載された。おっ、これは女子高生?...
View ArticleAQUOS R2 Compactのカメラのモードのこと
いつものように迷走の果てに、メイン回線をAQUOS R2 Compactに入れて使用している小生だが、ぶたまるなどで撮影していると、やけにオレンジがかった写真になっていることがあった。 トップ写真はそんなひとつの例だ。どういうシーンでなるかは判然としない。主に室内の料理の写真を撮影したときに現出する。...
View ArticleRakuten Handのカメラモードも点検
少し前の記事でAQUOS R2 Compactのカメラモードの過剰な演出について取り上げた。その際に思い出したのがRakuten Handのカメラのこと。 そうRakuten Hand(以下Handと記す)のカメラも同じようにグルメ写真などで過剰な色調の演出があるからだ。 ということで、あらためてHandとJelly2で撮り比べてみた。いずれも左がHand、右がJelly2だ。...
View Article改めて八神純子に癒される
読者の皆さんは八神純子という歌手をご存じだろうか。小生のようなオヤジ世代なら当然メジャーだろうが、若い方にはなじみがないかも知れない。 先日、ひょんなことから彼女の話題になり、「雨の中のひとりごと」という曲がいいと聞き、さっそく聞いてみた。 こちらであるが・・・彼女らしいなんとも穏やかで透き通った声とメロディがいい。コロナ禍もあり、なんともけだるい日々に癒しを与えてくれる。...
View Article旨辛麺「かつくに」でじとっこ醤油ラーメン
先日テレビを見ていたら、長引く緊急事態宣言のもと、悲鳴を上げている飲食店が紹介されていた。 その中のひとつが、荻窪にある旨辛麺「かつくに」というラーメン屋さんだ。女性店主のプロデュースというが、コロナ禍の影響で限界だという貼り紙が話題になっている。 その件については、ネットの中では賛否両論、素直に応援という声もあれば、インチキくさいという声も・・・...
View Article「いのちの停車場」観てきました
小生がよく立ち寄らせていただくブログのひとつで、以前紹介されていた映画「いのちの停車場」。ぜひ観たいと思っていたが、緊急事態宣言の影響で都内の映画館は休業・・・ようやく6月から緩和されて、見に行けるようになった。 せっかくなので知人の医療関係者の方とともに出掛けてきた。いろんなところで話題になっている作品ということもあり、会場はそれなりにお客様もいらしていた。...
View Article台湾食堂タンパオでランチ
以前から何回か紹介している中村橋の台湾食堂タンパオは、タピオカ屋さんを居抜きで継いでいて、店内が明るいのがお気に入りで、たまに立ち寄る。 ご夫妻かと思しき二人で切り盛りしているが、感じがいいのに、お客さんがあまり入っていないのがなぜ? と。 近くに福しんや日高屋をはじめとして、食べ物屋も多く、なかなか厳しいのかも知れないが、頑張ってほしいものだ。...
View Article鈴木奈穂子の「あさイチ」好調?
NHKのあさイチという番組は、かつて有働アナとイノッチの掛け合いで、好評を博していたが、有働アナのフリー転身に伴い、2018年4月から二代目のキャスターとして近江アナが引き継いだ。 そして近江アナの退職に伴い、2021年4月から三代目のキャスターになったのが鈴木奈穂子アナだ。...
View ArticleGOLF Touran納車
かねてより、迷走を続けていたフェラーリ(自称)の後継車については、以前の記事でGOLF Touranにしようかと告知したが、先日無事に納車の運びとなった。 納車されてとりあえず周辺を走ってみてのレビューをしてみたい。まずはサイズ感からだ。全長4535×全幅1830×全高1670というボディはちょうどいい感じ。...
View Article久しぶり? に豚力
いわゆるジロリアン系の小生、二郎そのものにはなかなか行けないが、インスパイアにはよく出かける。 わけてもよく出かけているのが、「ぶたまる」だが、もうひとつ「豚力」もある。ただ、豚力は、その気にならないと行きにくいため、気づいたらしばらく行ってなかった。 そんな中、先日所用の帰りに立ち寄る機会があった。こちらのいいところはぶたまると違い、インスパイアでないメニューもあることだ。...
View Article八神純子のサンバホイッスル
少し前の記事で八神純子について取り上げた。そこで思い出したのが、サンバホイッスルのこと。 まだ時代が20世紀の頃のことだった。ある若い部下と仕事で車に乗っていたとき、何も考えずに彼女の歌を流していた。 当時のことだからカセットテープだったはずだ。その部下は小生よりずいぶん若かったため、なんと八神純子を知らなかった。...
View Articleラーメン見田家もおなじみに?
練馬の駅近くにある「うん、間違いない」というパン屋さんにパンを買いに行く日のルーティンはすっかりパターン化していて、10時半過ぎに見田家に行き、朝ラーを食べ、そして11時のパン屋の開店に並ぶという・・・ 今回もその流れで、見田家についたのが10:25。ちょうど先客が出られて待ちなし・・・すると店主さんが「バリカタですね」と。...
View Article「普段使いのスマホを見直す」からの悪魔のささやき(爆)
毎度のことと、読者の皆さんからの冷たい視線を浴びつつ、ひょんなことから秘湯のお供専用になっていたRakuten Handを見直し、再度安くて無駄のない活用方法はないかと考えていた。 改めて、現行の運用状況を一覧にすると、AQUOS R2 Compactにメイン回線の日本通信を入れて、楽天モバイルのSIMをJelly2に入れている。...
View Article阿佐ヶ谷の「三田製麺所」でつけ麺
阿佐ヶ谷の駅前ロータリーに面したお店で、以前嵯峨谷という日本蕎麦のお店があった。立ち食い蕎麦の値段でしっかりしたものが食べられてお得なお店だった。 こちらのブログでも何度か紹介しているが、そのお店がある日なくなって、そのまま居抜きで入居したのが三田製麺所だ。...
View Article山本萩子はもしかして?
先日、テレビを見ていたら、眼鏡フェチの小生のツボにハマるお姉さんが出ていた。調べてみたら、彼女は山本荻子(しゅうこ)さんといい、セントフォースに所属しているフリーアナだった。 最近どうもセントフォースづいてるなあ・・・なんて思ってしまった。新井恵理那はすでにメジャーな存在だが、先日の記事で取り上げた森千晴も同じ事務所だ。...
View ArticleDRILLMANのABRASSO
練馬駅周辺でラーメンというと、神兵衛・らーめん大・見田家あたりが定番だが、忘れてならないのがDRILLMANだ。 こちらのABRASSOはカップ麺にもなっていて、名物というべきで、結果としてこちらでは普通のラーメンを食すことはあまりないという。 ということで、今回も迷うことなくABRASSOをポチッと・・・ほどなくして出てきたのがトップ写真のこれ・・・...
View Article気が付けば夏野菜シーズン
さて、すっかりご無沙汰してしまったミニ農園ネタ。アップこそしていないものの、個人的にはすっかりミニ農園のある日々が生活のリズムになっている。 ミニ農園のシーズンは、大きくわけて春夏野菜と秋冬野菜に分かれる。成長の度合が大きく、目にもその成長がはっきりわかるのが春夏野菜だ。 今期で三年目になるが、このシーズンはキュウリ・トマト・ナス・ピーマン・枝豆・サンチュ・モロヘイヤを育てている。...
View Articleマツケンサンバでラーメン豚丼(小)セット
練馬の駅前にマツケンならぬ松軒食堂というのがある。元々ミスドが入っていたビルに入居し、1階が松すし、2階が松軒だ。 近くにある松屋と松乃家とともに松屋系列の食堂が並んでいる。特段、積極的に入りたくなるわけではないが、メニューが豊富なことと価格が安いことで、時々入る。 この日も、パンを購入するため練馬に来たが、火曜日で見田家が休み・・・での選択となった。...
View Article小澤美奈瀬プロって・・・(汗)
先日のこと、人と待ち合わせのため、コンビニで時間調整をしていた。見るでもなく、車の雑誌とか、週刊誌などの表紙をなめていたところ・・・ ある雑誌の表紙に、女子プロ小澤美奈瀬のセクシーなグラビアが載っているという見出しが出ていた。 小生も、いわゆる美人女子プロといわれるような選手は何人かイメージが湧くが、セクシーな写真となると、これはちょっと・・・と。...
View Articleスパホテル三日月「龍宮城」
このブログの読者の皆様には、小生が「日本秘湯を守る会」のファンであることはおなじみだろうが、いわゆる大型の観光旅館にも時として宿泊する。 記事でも、鬼怒川温泉「あさや」とか那須「サンバレー」などに宿泊したことを紹介している。そんな中、先日潮干狩りとセットで出掛けたのがスパホテル三日月「龍宮城」だ。...
View Article